晶文社ポッドキャスト

Канал маалыматтары

晶文社ポッドキャスト

晶文社ポッドキャスト

Жаратуучу: 晶文社

犀(サイ)のマークの晶文社がお送りする本にまつわるポッドキャスト🦏 本にかかわるゲストをお呼びしてのんびり話します。 題字:平野甲賀

JA Japan Көркөм өнөр жана маданият

Жаңы эпизоддор

39 эпизод
第39回「編集者になった経緯」

第39回「編集者になった経緯」

今回は編集部の葛生、深井、吉川です。どうやって出版社に入社したのか、そして三者三様の就活の様子も。


※今回はカラオケで録音したので途...

2023-09-28 03:44:18 00:40:14
第38回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第3弾/小松理虔×安東量子×吉川浩満

第38回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第3弾/小松理虔×安東量子×吉川浩満

『スティーブ&ボニー──砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』(晶文社)刊行記念連続トーク、第3弾のゲストは福島県いわき市の地域活動家・小松理虔さん。...

2023-06-06 04:42:19 01:42:23
第37回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第2弾/佐倉統×安東量子×吉川浩満

第37回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第2弾/佐倉統×安東量子×吉川浩満

『スティーブ&ボニー──砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』(晶文社)刊行記念連続トーク、第2弾のゲストは東京大学教授で科学技術社会論の佐倉統さん。...

2023-06-06 04:41:02 01:39:24
第36回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第1弾/安東量子×吉川浩満

第36回 『スティーブ&ボニー』刊行記念トーク第1弾/安東量子×吉川浩満

『スティーブ&ボニー──砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』(晶文社)の刊行を記念した連続トークイベント(全3回)を開催。第1回は著者の安東量子さんを...

2023-06-06 04:30:09 01:15:15
第35回「2022年の3冊③〜○○学 入門〜」

第35回「2022年の3冊③〜○○学 入門〜」

今年で3回目!晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた今年の3冊を紹介します。その3は「○○学 入門」。


『13歳からの地政学』田中...

2022-12-29 17:46:53 00:29:10
第34回「2022年の3冊②〜やられた!と思った哲学本〜」

第34回「2022年の3冊②〜やられた!と思った哲学本〜」

今年で3回目!晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた今年の3冊を紹介します。その2は「やられた!と思った哲学本」。


『世界最...

2022-12-29 17:41:17 00:18:22
第33回「2022年の3冊①〜冬の寒い部屋で一人で読むのにおすすめの本〜」

第33回「2022年の3冊①〜冬の寒い部屋で一人で読むのにおすすめの本〜」

今年で3回目!晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた今年の3冊を紹介します。その1は「冬の寒い部屋で一人で読むのにおすすめの本」。

...

2022-12-29 17:37:20 00:20:53
第32回「疲れたときはどうしてますか?」

第32回「疲れたときはどうしてますか?」

今回は編集部の3人(深井・葛生・竹田)で突発的にお送りします。疲れたときはどうするのか、そして、三者三様な本の構成の作り方について。
※晶文社のひ...

2022-09-27 18:18:58 00:55:16
第31回「企画会議とめちゃくちゃ熱い温泉の話」ゲスト:竹田純さん(晶文社編集部)

第31回「企画会議とめちゃくちゃ熱い温泉の話」ゲスト:竹田純さん(晶文社編集部)

ゲストは前回に引き続き編集部の竹田純さん。企画会議で企画を通すにはどうしたらいいのか、その流れで晶文社がどういう出版社なのか考えました。そして、竹田さ...

2022-06-01 04:22:31 00:20:20
第30回「二拠点で働く」ゲスト:竹田純さん(晶文社編集部) 

第30回「二拠点で働く」ゲスト:竹田純さん(晶文社編集部) 

今回は4月に入社した竹田純さんをお呼びしました。現在、福島と東京で二拠点的に働いている竹田さんの日々の様子を聞きます。

2022-06-01 04:18:31 00:21:35
第29回「モヤモヤの日々 書籍化への道(9)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第29回「モヤモヤの日々 書籍化への道(9)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。


現在、書籍版の刊行へ...

2022-05-15 22:14:28 00:16:33
第28回「モヤモヤの日々 書籍化への道(8)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第28回「モヤモヤの日々 書籍化への道(8)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。
現在、書籍版の刊行へ向けて着々と準...

2022-05-02 18:05:14 00:17:24
第27回「モヤモヤの日々 書籍化への道(7)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第27回「モヤモヤの日々 書籍化への道(7)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。
現在、書籍版の刊行へ向けて着々と準...

2022-04-21 21:30:47 00:12:38
第26回「空き地の楽しみ方」ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)

第26回「空き地の楽しみ方」ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)

前回に引き続き、ゲストはグラフィックデザイナーの鈴木千佳子さん。デザインを「やわらかいまま」にしておくこと、そして鈴木さんの最近の趣味だという空き地散...

2022-03-17 22:19:13 00:33:14
第25回「手を動かすこと、街を歩くこと」ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)

第25回「手を動かすこと、街を歩くこと」ゲスト:鈴木千佳子さん(グラフィックデザイナー)

今回のゲストはグラフィックデザイナーの鈴木千佳子さん。晶文社の本の装丁もたくさん手がけていただいています。
鈴木さんには3つのテーマでお話をうか...

2022-03-17 22:13:53 00:40:00
第24回「モヤモヤの日々 書籍化への道(6)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第24回「モヤモヤの日々 書籍化への道(6)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。
現在、書籍版の刊行へ向けて着々と準...

2022-03-10 20:32:06 00:16:02
第23回「モヤモヤの日々 書籍化への道(5)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第23回「モヤモヤの日々 書籍化への道(5)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。
現在、書籍版の刊行へ向けて着々と準...

2022-03-03 20:38:52 00:20:08
第22回「『スヌープ・ドッグのお料理教室』発売記念トーク! 後編」ゲスト:KANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライター)

第22回「『スヌープ・ドッグのお料理教室』発売記念トーク! 後編」ゲスト:KANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライター)

『スヌープ・ドッグのお料理教室』刊行記念トークfeat. KANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライター)の後編。最近よりいっそう活発になったスヌープの音楽活動につい...

2022-02-28 17:55:48 00:20:33
第21回「『スヌープ・ドッグのお料理教室』発売記念トーク! 前編」ゲスト:KANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライター)

第21回「『スヌープ・ドッグのお料理教室』発売記念トーク! 前編」ゲスト:KANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライター)

情報解禁直後からたいへんな反響をいただいていた『スヌープ・ドッグのお料理教室』。今回は刊行記念として、翻訳を手がけたKANAさん(翻訳家・通訳・音楽ライタ...

2022-02-28 17:50:28 00:31:08
第20回「モヤモヤの日々 書籍化への道(4)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第20回「モヤモヤの日々 書籍化への道(4)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、お馴染み宮崎智之さん。晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただきました。
現在、書籍版の刊行へ向けて着々と準...

2022-02-24 19:57:25 00:19:12
第19回「モヤモヤの日々 書籍化への道(3)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第19回「モヤモヤの日々 書籍化への道(3)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただいた宮崎智之さん。
昨年12月30日に連載完結した宮崎智之さんの日刊コラ...

2022-01-30 22:29:14 00:25:47
第18回「モヤモヤの日々 書籍化への道(2)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第18回「モヤモヤの日々 書籍化への道(2)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただいた宮崎智之さん。
昨年12月30日に連載完結した宮崎智之さんの日刊コラ...

2022-01-23 21:21:10 00:21:45
第17回「モヤモヤの日々 書籍化への道(1)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

第17回「モヤモヤの日々 書籍化への道(1)」ゲスト:宮崎智之さん(ライター)

今回のゲストは、晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載していただいた宮崎智之さん。
昨年12月30日に連載完結した宮崎智之さんの日刊コラ...

2022-01-16 21:36:56 00:25:10
第16回「2021年の3冊③~没入感がある本~」

第16回「2021年の3冊③~没入感がある本~」

晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2021年を振り返ります。その3は「没入感がある本」。


その3の3冊はこちら👇📚

2021-12-23 19:23:22 00:21:07
第15回「2021年の3冊②〜人の人生・生活について考える本〜」

第15回「2021年の3冊②〜人の人生・生活について考える本〜」

晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2021年を振り返ります。その2は「人の人生・生活について考える本」。


その2の...

2021-12-23 19:19:59 00:22:22
第14回「2021年の3冊①〜140字で要約できない本〜」

第14回「2021年の3冊①〜140字で要約できない本〜」

去年に引き続き、晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2021年を振り返ります。その1は「140字で要約できない本」。


...

2021-12-23 19:17:03 00:35:40
第13回「モヤモヤの日々(後編)読者の皆様との交流と近況報告」ゲスト:宮崎智之さん(フリーライター)

第13回「モヤモヤの日々(後編)読者の皆様との交流と近況報告」ゲスト:宮崎智之さん(フリーライター)

今回のゲストは、晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載中の宮崎智之さん。
約1年間、毎日更新*で執筆いただいた「モヤモヤの日々」ですが...

2021-12-21 18:12:00 00:21:31
第12回「モヤモヤの日々(前編)連載終了と書籍化を前に思いの丈を語る」ゲスト:宮崎智之さん(フリーライター)

第12回「モヤモヤの日々(前編)連載終了と書籍化を前に思いの丈を語る」ゲスト:宮崎智之さん(フリーライター)

今回のゲストは、晶文社スクラップブックにて「モヤモヤの日々」を連載中の宮崎智之さん。
約1年間、毎日更新*で執筆いただいた「モヤモヤの日々」ですが...

2021-12-15 22:15:19 00:18:29
第11回「犬みたいに生きること」ゲスト:石山蓮華さん(電線愛好家)

第11回「犬みたいに生きること」ゲスト:石山蓮華さん(電線愛好家)

前回に引き続きゲストは『犬もどき読書日記』(晶文社)の著者、石山蓮華さんです。「女子力」と「あざとい」の違い、他者のまなざしをどこまで自分に取り入れる...

2021-06-20 18:01:57 00:47:13
第10回「本づくりは楽しい」ゲスト:石山蓮華さん(電線愛好家)

第10回「本づくりは楽しい」ゲスト:石山蓮華さん(電線愛好家)

今回のゲストは6月3日に初のエッセイ『犬もどき読書日記』(晶文社)を上梓した石山蓮華さん。本好きの石山さんが初めてご自身の本を作った感想をうかがいました...

2021-06-20 17:51:02 00:30:55
第9回「社長の企画も落ちます@中銀カプセルタワービル」ゲスト:吉田さん(草思社)

第9回「社長の企画も落ちます@中銀カプセルタワービル」ゲスト:吉田さん(草思社)

前回に引き続き今回も中銀カプセルタワーよりお送りします。ゲストは草思社で主に建築にかんする本を編集している吉田さん。草思社のロゴも平野甲賀さんが描いた...

2021-04-11 19:32:18 00:41:37
第8回「間違われやすい晶文社と草思社@中銀カプセルタワービル」ゲスト:吉田さん(草思社)

第8回「間違われやすい晶文社と草思社@中銀カプセルタワービル」ゲスト:吉田さん(草思社)

今回は初の出張編、中銀カプセルタワービルよりお送りします。ゲストは草思社で主に建築にかんする本を編集している吉田さん。今回どうして中銀カプセルタワーで...

2021-04-11 19:28:21 00:31:12
第7回「東京と京都の出版社に勤めること」ゲスト:楠田さんと阿部さん(青幻舎)

第7回「東京と京都の出版社に勤めること」ゲスト:楠田さんと阿部さん(青幻舎)

出版社、取次など多くの会社が東京に集中している出版業界。その中で、京都にある出版社、青幻舎で働く二人の実感とは。そのほか、海外で編集業はできるのか、名...

2021-03-17 17:02:37 00:23:13
第6回「人文書とビジュアル本」ゲスト:楠田さんと阿部さん(青幻舎)

第6回「人文書とビジュアル本」ゲスト:楠田さんと阿部さん(青幻舎)

今回のゲストは青幻舎の編集、楠田さんと阿部さん。晶文社は人文書、青幻舎は図録などのヴィジュアル本とあまり交わらないジャンルを刊行する2社。本のジャンル...

2021-03-17 16:57:27 00:22:17
第5回「2020年の3冊③〜翻訳本編〜」

第5回「2020年の3冊③〜翻訳本編〜」

晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2020年を振り返ります。その3では翻訳本の話が中心です。


その3の3冊はこちら👇...

2020-12-27 18:40:10 00:28:38
第4回「2020年の3冊②〜全集完結ラッシュ編〜」

第4回「2020年の3冊②〜全集完結ラッシュ編〜」

晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2020年を振り返ります。その2では今年完結した全集、シリーズから3つ+1、そしてもう一つの3冊として...

2020-12-27 18:24:05 00:19:19
第3回「2020年の3冊①〜コロナ禍と読書編〜」

第3回「2020年の3冊①〜コロナ禍と読書編〜」

晶文社編集部の3人がそれぞれピックアップしてきた3冊の本で2020年を振り返ります。その1では「コロナ禍と読書」についての話題になりました。

2020-12-27 18:14:44 00:21:33
第2回「本を捨てられない」ゲスト:三好愛さん(イラストレーター)

第2回「本を捨てられない」ゲスト:三好愛さん(イラストレーター)

本棚はどこで買いましたか?という話にはじまり、本って処分できないですよね……というあるある話へ。はたまた、「小学校のプールにいい思い出がない」にいたるま...

2020-11-30 18:10:10 00:18:04
第1回「はじめて本を出すってどんな感じ?」ゲスト:三好愛さん(イラストレーター)

第1回「はじめて本を出すってどんな感じ?」ゲスト:三好愛さん(イラストレーター)

初の著書『ざらざらをさわる』を上梓したイラストレーターの三好愛さんに、はじめて本を出した後の反響や感想、さらには製作秘話もうかがいます

2020-11-17 22:07:57 00:27:28
0:00
0:00
Episode
home.no_title_available
home.no_channel_info